
有孔ボードが100均で買えるのかと、厳選したおすすめ商品10選をお伝えします!



有孔ボードってどんなもの?
あまりピンとこないなぁ…。
有孔ボードとは、等間隔に穴の開いた薄い板のことを指します。
開いている穴から音を吸収する効果があるため、学校の音楽室や会議室の壁によく利用されていますよ!
「パンチングボード」「穴あきボード」など様々な呼び方があり、DIYにもよく使われます。



フックを取り付けて物をかけたり、簡易的な間仕切り壁を作ったりできますよ!



ということは、収納スペースが作れるのね。
私もやってみたいわ♪



調査してみたところ「有孔ボード」は100均で買うことが可能です。
今回の記事では、有孔ボードの販売情報や、ネット通販で厳選したおすすめ商品を紹介させていただきます。
ぜひ、お役立てくださいね。
\ おすすめ商品はコチラ♪/
マグネットも使えるおしゃれな有孔ボード♪
「有孔ボード」は100均ダイソーやセリア・キャンドゥで買うことができる!


100均大手ダイソー・セリア・キャンドゥを確認したところ、有孔ボードは大手3社で購入できます。



どの100均でも購入できるなんて、素晴らしいわ♪
どんな使い方をしているのかにも注目しながら、早速見ていきましょう。
ダイソー・100均



有孔ボードはダイソーで買えます。
ダイソーでは「デザインボード」という商品名で、店頭に並んでいました!



お見事と言わんばかりの収納スペースだわ!
【サイズ】
20×30㎝
30×40㎝
30×60㎝
【色】
ナチュラル/ホワイト
ホワイト/ブラウン
サイズが3種類、ボードの色は2色から選べるので、あなた好みの有孔ボードを選んでみてください。





壁へ取り付けるのか、スタンドに立てかけるのかなど、使い方をよく考えてみましょう。
「何を収納したいのか」を考えるのも、重要なポイントです。



確かに、色々考え過ぎて、何を収納したかったのかを見失うと、あとで困るわね。
ダイソーには、有孔ボードはもちろん、取り付け用や収納用の専用パーツが豊富に揃っています。
店舗により在庫や取り扱いがない場合もありますので、お近くのダイソー店舗で確認してみてください。
セリア・100均



有孔ボードはセリアでも購入できます。



ダイソーと違う質感があって、とてもかわいらしい見た目だね。
MDF素材で作られているため、手軽にデザインを変えたり、好きな色に塗装したりと色々楽しめますよ♪
サイズは初心者でも扱いやすい「A4サイズ」と、隙間や柱などの限られたスペースに使える「スリム長方形サイズ」です。
【サイズ】
A4サイズ…約21×29.7㎝
スリム長方形サイズ…約10.5×45㎝
【色】
ブラウン(MDF素材)
ブラウン/ホワイト(表と裏で色分け)
有孔ボード内にある穴の間隔は、約25㎜になっています。
フックを選ぶ際は、穴の間隔に対応したものを選ぶようにしましょう。



セリアの有孔ボードは人気商品なので、売っていない場合もあります。



コンパクトで使いやすいサイズだから、人気なのも納得だわ。
店舗により在庫や取り扱いがない場合もありますので、お近くのセリア店舗で確認してみてくださいね。
キャンドゥ・100均



有孔ボードは、キャンドゥでも購入できます。
SNSで調査していた際に見つけたのは、有孔ボードで作った「パターンボード」という知育おもちゃです。



有孔ボードって、収納だけでなく、おもちゃの材料にもなるのね!
作り方は「木製ダボを有孔ボードにはめていくだけ」なので、すごく簡単ですよね♪



最初は「ゴムをピンにかける」という動作から始めるとよいそうです。
慣れてきたら、色々なパターンの図形を作って遊んでみましょう。
小さなお子さまでも遊べるし、図形の名前を覚える勉強にもなりますね♪
キャンドゥでは「パンチングボード」という商品名で、店頭に並んでいます。
【サイズ】
A4サイズ…29.7×21㎝
30×45㎝
【色】
ホワイト/ナチュラル(MDF素材)
木目×大理石(MDF素材)
店舗により在庫や取り扱いがない場合もありますので、お近くのキャンドゥ店舗で確認してみてください。



有孔ボードを使ったDIYに、ますます興味が出てきたわ♪



それなら、DIYをするときに気をつけるポイントを、おさえておくといいですよ!



気をつけるポイントがあるのね。
しっかり覚えなきゃ!
気をつけるのは4つ!有孔ボードを使ってDIYをするときのポイント
ではここで、有孔ボードを使ったDIYについて、気をつけるポイントを伝授したいと思います。
ポイントは全部で4つです!
【1】穴の間隔を決めよう
【2】ボード裏はフックを掛ける分の隙間を作ろう
【3】フックの種類を選ぼう
【4】穴の水平をしっかり取ろう



簡単に説明していきますね。
【1】穴の間隔を決めよう
有孔ボードに開いている穴の間隔は、一般的に2タイプあります。
★穴の間隔★
25㎜タイプ
30㎜タイプ
見た目が変わってくるのと同時に、使いたいフックへ対応しているか、よく検討・確認を行いましょう。
有孔ボードに対応しているフックは、25㎜タイプのほうがバリエーションも豊かです。



迷ったときは、25㎜タイプを選ぶとよさそうね♪
【2】ボード裏はフックを掛ける分の隙間を作ろう
有孔ボードを取り付けるときは、ボード裏に10~20㎜の隙間を開けておくと、フックの取り付け作業が楽になります。
隙間を作る方法はいくつかありますが「有孔ボード止め具セット」を使うと便利です。





石膏ボードへ固定する際、細い針なので跡が目立ちにくく、賃貸の壁にも使えます!



自然に隙間ができるなら簡単だし、跡も目立たないのは嬉しいわね♪
止め具を固定するときは、ハンマーとドライバーを用意しておくと、作業がスムーズです。
この他に、壁に穴を開けず棚を設置する方法をまとめた記事がサイト内にありますので、合わせて確認してみてください。
【3】フックの種類を選ぼう
有孔ボードのフックにはいくつか種類がありますが、まず重要なのが「穴の間隔にあったフックを選ぶこと」です!



フックを選ぶ前に、もう一度用意した有孔ボードに開いている穴の間隔を、確認しましょう。
穴を2つ以上使うフックの場合、対応する穴の間隔を間違えてしまうと、取り付けができなくなってしまいます。



「穴の間隔を決めるのと同時にフックを選ぶ」のは、このことに関係していたのね。
代表的なフックのタイプは「何かを引っかける」「何かを乗せる」「何かを入れるカゴ」の3タイプです。
収納したいものをイメージしながら、フックの種類と数を選ぶと効率的ですよ♪



モノを収納したスペースには、別のフックを取り付けられないのも覚えておきましょう。



大変な部分だけど、でき上がりをイメージすれば楽しく選べそうだね。
【4】穴の水平をしっかり取ろう
ホームセンターなどで有孔ボードを購入する場合、お好みのサイズにカットしてくれるサービスがあります。
しかし、購入してみて「やっぱりサイズ調整したいなぁ…。」と思ったら、あなた自身でカットすることもありますよね…。



あなた自身でカットなどを行った場合は、穴の水平が取れてないこともあります。
水平が取れていないまま壁に取り付けると、近くの穴が使えなくなったり、置いたものが倒れたりなど危険です。
不安なときは「穴の水平」を意識して、有孔ボードを取り付けてみてください。



それなら、有孔ボードを仮留めして、フックと収納したいものを実際に取り付けてみるわ!
DIYが好きな人にとって、有孔ボードは素晴らしい素材です。
ぜひ、ポイントを押さえて有効活用しましょう。



それでは、お待ちかねのおすすめ商品について、紹介させていただきます。



待ってました♪
おしゃれなデザインの有孔ボードがあるといいなぁ…。
特に100均の商品にこだわらないなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
少しお値段は上がりますが、お気に入りの商品が見つかることもありますよ!
では、見てみましょう。
壁付けで厳選!おすすめの「有孔ボード」10選!
ここからは、口コミや評価を参考に、おすすめ人気の「有孔ボード」10選を紹介させていただきます。
メーカーによっては、壁付け専用の止め具が別売りされているので、忘れずにチェックしましょう。
①Luminous/ノワールパーツ有孔ボード





反りや変形がおきにくい、丈夫なMDF木材を使った有孔ボードです。
表面はPVC(ポリ塩化ビニル)だから水や汚れに強く、簡単にお手入れできますよ!
40㎝四方の正方形なので、フックの取り付け位置によっては、縦横のどちらでも使用可能です。





落ち着いた色味の有孔ボードだから、リビングはもちろん、キッチンでも使えそうだね♪
| Amazon評価 | ★4.1 | 
| 口コミ | 800件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…40×40㎝ 厚さ…0.3㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



マットな色合いが空間を引き締めてくれるし、見た目がとてもおしゃれです。



工具や文房具・小物類の整理にピッタリだし、デスク横やキッチン収納にも便利です。



スチール素材でマグネットが使えるし、用途に合わせてカスタマイズ可能だから嬉しいです。



おしゃれな見た目が素敵で、どんな収納にしようか、イメージが膨らんでくるわ♪
組み合わせるパーツによって、色々な収納を作れるのもいいですね。
特にこだわりがなければ、こちらの商品で問題ないと思います!
こちらからチェックしてみてください!
②Hikari/パンチングボード黒(フレーム付)





フレーム付きの有孔ボードだから、DIYはもちろん、おしゃれなインテリアにもなります。





色が黒だから、シックで洗練された印象になるし、色々な使い方ができそうだね!
工具の収納をはじめ、アクセサリーをかけたり、写真やメモをピンで留めたりもできますよ♪
大きすぎず小さすぎないサイズ感で、使い勝手もよいと好評です。
| Amazon評価 | ★4.2 | 
| 口コミ | 200件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…約91×60.5㎝ 厚さ…約0.65㎝ | 
| 穴の間隔 | 約25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



収納・ディスプレイに最適で、とても気に入っています。



フレームが付いているので切断面が見えず、このサイズのまま使うにはとてもよいです。



他の有孔ボードと比べるとコスパがよく、色々な使い方ができて便利です。



サイズもちょうどよいし、アイディア次第で色々なものを収納できて素晴らしいわ。
工具はもちろん、キャンプ用品や洗面用具・ドライヤーなど、色々な収納に使われています。
こちらでチェックしてみてくださいね!
③Hikari/パンチングボード白(フレーム付)





2つ目に紹介した同メーカーの商品と、色違いの有孔ボードです。





黒と違って、白だと明るい印象になるわね♪
サイズや穴の間隔などは、2つ目に紹介した有孔ボードと変わらず、使いやすいと好評です。
設置は1人でも簡単にできますが、しっかりと水平を取ることが重要なので、2人で作業するとよいでしょう。
| Amazon評価 | ★4.2 | 
| 口コミ | 100件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…約91×60.5㎝ 厚さ…約0.65㎝ | 
| 穴の間隔 | 約25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



デザインや機能面で非常に使いやすく、工具や小物類をしっかり収納できます。



スチール素材と違って、思っているよりも柔らかいです。



作りがよく、梱包も親切で早く届きました。



やっぱり黒と一緒で、デザインや機能面も問題なしだね!
壁へ設置する際「四隅だけだと結構たわんでしまう」という口コミがありました。
取り付け用の金具は多めに買っておくと安心ですよ。
こちらでチェックしてみてください!
④SANKA/磁石・マグネット対応スチール有孔ボード





縦横自由に使える有孔ボードで、マグネットボードとしても使えます。


出典:Amazon
設置スペースに合わせて3つのサイズから選べるので、DIYの幅も広がりますね!



SANKAの製品は、企画から製造まで全て日本で行っているそうよ。
フックだけでなくマグネットが使えるので、ちょっとしたメモを貼るときにも便利です。
| Amazon評価 | ★4.5 | 
| 口コミ | 100件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…45×60㎝ 厚さ…1.8㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



スチール製で重いため、取り付けは2人以上で行うのがおすすめです。



しっかりとした作りで歪みなどもなく、おしゃれに収納できて大満足です。



直接マグネットがくっつくので、便利で使いやすいです。



重さの問題があるけれど、使い勝手はよいということだね。
重さは「約2.54㎏」ということですが、取り付けてしまえば安心感のあるしっかりした作りです。
気になったときは、こちらからチェックしてみてください。


⑤Hikari/有孔ボード古木調





木目調のデザインが目を引くため、壁面をおしゃれに演出してくれます。
Hikariの有孔ボードとして3つ目に紹介するのは、室内のアクセントになる木目調の有孔ボードです。


別売りの取り付けパーツを使用すれば、石膏ボードにも取り付けが可能です。



洗面所やキッチンにも使えるし、一気に壁がおしゃれになるわね♪
| Amazon評価 | ★4.1 | 
| 口コミ | 100件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…約91×60㎝ 厚さ…約0.55㎝ | 
| 穴の間隔 | 約25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



ヴィンテージ感がおしゃれで、ボードの厚さもしっかりあります。



写真で見るよりも実物の木目調が美しく、とても満足しています。



シンプルに黒や白もいいけど、ヴィンテージ感を求めるなら木目調だね。
「梱包・配送の関係で、手元に届いたとき角が潰れていた」という口コミが多かったです…。
気になる場合は、出荷元へ問い合わせてみるとよいでしょう。
こちらからチェックしてみてください!
⑥Hikari/パンチングボード(フレーム付)黒





Hikariで1つ目に紹介した有孔ボードより、少し小さめのサイズです。



同じフレーム付きでも、サイズ展開が豊富なのは嬉しいわね!


表面は黒の特殊なシートを貼ってありますが、素材はMDFのため裏面はナチュラルなブラウンです。
ボード自体が薄いので加工しやすく、アイディアと工夫次第で色々使えますよ♪
| Amazon評価 | ★4.0 | 
| 口コミ | 100件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…約61×45.5㎝ 厚さ…約0.65㎝ | 
| 穴の間隔 | 約25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



ホームセンターよりも安く購入できました。



発送が迅速だし、予想通りのよい商品です。



黒いボードなので、インテリア的にも部屋が引き締まって見えるから嬉しいです。



フレーム付きだし、ホームセンターより安く買えたのは嬉しい!
口コミを確認していて分かりましたが、厚さと記載されている「6.5㎜」はフレームの最大厚さだそうです。
フレーム付きのままではなく、何かに加工して使おうと考えている場合には、注意しましょう。
また、穴の大きさが少し小さめになっているということでした。
こちらでチェックしてみてくださいね!
⑦和気産業/穴あきボード





天然木を贅沢に使った、木のぬくもりを感じる有孔ボードです。


壁へ取り付けて収納やインテリアとして使うことはもちろん、別売りの「メッシュ棚受」を使用すると床置きもできます。



床置きの棚も作れちゃうの!?
別売りパーツもチェックしなきゃ。
天然素材ならではの風合いを楽しみながら、個性的な空間を作ってみてはいかがでしょうか。
| Amazon評価 | ★4.1 | 
| 口コミ | 90件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…約30×90㎝ 厚さ…0.55㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



シンプルな素材感がよく、厚みもしっかりしています。



適度な厚みがあり、表面は塗装加工されているから、DIY初心者でも使いやすいです。



簡単にDIYができるし、収納力もあるから期待通りでした。



DIY初心者にも使いやすいなら、早速チェックしなきゃだね!
こちらからチェックです!
⑧Hikari/有孔ボード木目調・ダークブラウン





落ち着いた色の木目調なので、インテリアとの相性抜群です。





確かに、黒とは違う落ち着いた色合いが、インテリアに馴染むわね。
木目調のデザインなので、壁掛けはもちろん、インテリアとしても活用できます。
Hikariの有孔ボードをいくつも紹介していますが、サイズ・デザインの両方で色々な種類があるので、とても素晴らしいです!
| Amazon評価 | ★4.1 | 
| 口コミ | 60件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…60×45㎝ 厚さ…0.55㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



木目がキレイで適度に厚みがあり、とてもよい商品です。



この有孔ボードの色でインテリアを集めていたから、写真通りで嬉しいです。



落ち着いた色の木目調は、お部屋に取り入れやすいよね。
こちらでチェックしてみてくださいね!


⑨Hikari/有孔ボード古木調(ヴィンテージボード)





おすすめとして5番目に紹介した古木調デザインの、サイズ違いになります。





やっぱりヴィンテージ感があって、おしゃれだわ!
適度な厚みがあるので加工しやすく、色々な場所で使用可能ですよ。
| Amazon評価 | ★4.0 | 
| 口コミ | 50件以上 | 
| サイズ/厚み | サイズ…60×45㎝ 厚み…0.55㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



おしゃれで便利です!



ホームセンターで売っているものより厚みがあるので、丈夫な感じです。



薄すぎると少し心もとないから、適度に厚みがあると安心だね。
購入時期により「角が潰れていたり、板が軽く歪んでいたりした」と口コミにありました。
商品受け取り後、気になる点があるときは、カスタマーサポートなどをご利用ください。
商品はこちらからチェックできますよ!


⑩ドリームウェア/スチールパンチングボード





マグネットにも対応しているため、あらゆる場面や場所で活用できます。


使いたい用途に合わせてアレンジできるので、キッチンや玄関・デスク周りなどの収納にも最適ですよ!



縦横自由に使えるから、アレンジもしやすいわね。
| Amazon評価 | ★4.2 | 
| 口コミ | 40件以上 | 
| サイズ/厚さ | サイズ…60×30㎝ 厚さ…0.1㎝ | 
| 穴の間隔 | 25㎜ | 
この商品の口コミは次の通りです♪



マグネット対応が便利で、大きさ・色の両方でピッタリでした。



重さがあるので、設置の際は注意が必要です。



マグネットが使えるのは、やっぱり嬉しいよね♪
厚みがないので「強力マグネットを使うと取り外すときに浮いてきてしまう」と、口コミにありました。
耐荷重などにも注意して、DIYなどを楽しんでください。
こちらからチェックです!


いかがでしたか。
100均でも有孔ボードは手に入れられますが、おすすめの商品は素材・サイズ・デザインなどが100均以上に豊富です。
ぜひ、お役立ていただければと思います。














コメント